1. 校友会トップ
  2. ニュース一覧

ニュース一覧

2025年04月21日

定員に達しましたので、募集を終了します。2025年4月21日16時50分
  
 
 

新入生の皆さんに、横浜港の素敵な夜景をご堪能いただくクルージングを下記のとおり企画しました。大学がある「横浜」を深く知っていただく機会です。
ご参加お待ちしております。

開催日時:5月15日(木)19時00分~20時30分頃   
集合時間:18時30分厳守(遅れると乗船ができません。)   
集合場所:ピア象の鼻(横浜市中区海岸通1丁目付近)
対 象 者:学部新入生及びその家族
参 加 費:校友会費又は同窓会費納入の方は無料
     会費納入者のご家族の方や校友会費・同窓会費未納の方は、2,000円を集合場所にて徴収いたします。
     *集合場所までの交通費は自己負担となります。         
食 事:クルーズ船内で美味しいパン(食べ放題)と飲み物を用意。      
募集人員:150名(先着順)                                  
<注意事項>
 ①申し込み状況により、各同窓会等の割合を調整する場合があります。
 ②乗船名簿を作成する関係で、必ず参加できる人だけ申し込んで下さい。
 ③当日のキャンセルは絶対にしないようにしてください。
 ④学部新入生の家族の方は、学部新入生が同伴者としてお申し込みください。
 ⑤同伴者は家族のみとなります。
 
 
 

aaa

2025年04月03日

令和7年4月に横浜国立大学へご入学され、校友会に加入された新入学生さんには、会員証と入会記念品を下記のとおりお渡ししますので、授業の合間等に学生証を持参の上、校友会事務局までお越しください。

配布開始日:令和7年4月21日(月)から

配布時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00(12:00~13:00、土・日曜日及び祝日は除く)
配布場所:校友会事務局(建物番号N2-2、横浜国立大学本部棟1F左手フロア内)

配布
 
 
 

aaa

2025年03月10日

第4回目となるベヒシュタイン演奏会を下記のとおり開催いたします。
みなさまのご来場お待ちしております。

日時:2025年4月24日(木)
   開場:16:00 開演:16:30
場所:横浜国立大学教育文化ホール
料金:横浜国立大学現役学生は、0円(無料)・・・先着100名
   その他の方々 2,000円・・・先着100名
   *未就学児の入場はご遠慮ください。   
主催:名教自然会(横浜国立大学理工学系同窓会連合)、友松会(教育系学部同窓会)、富丘会(社会科学系同窓会)
共催:横浜国立大学
後援:横浜国立大学校友会
申込方法は、下記QRコードよりご予約ください。
 QRコード
詳細は、下記ポスターをご確認ください。
 ポスター
 
 
 

aaa

2025年02月18日

校友会では、卒業・修了後も引き続き大学の情報等を皆様にお届けしたいと思っています。
つきましては、システムに登録されている住所、メールアドレス、その他の内容について、最新のデータに更新していただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ID・パスワードをお忘れの方は、「横浜国立大学校友会会員サイト」のログイン画面『ID・パスワードをお忘れの方はこちら』から手続きを行ってください。
うまくいかない場合は、下記宛にメールにてご連絡ください。

Mail:koyukai@(アットマーク)ynu.ac.jp
 
 
 
 

aaa

2025年02月10日

気象庁と国立大学法人横浜国立大学 は、『令和6年度気象庁・横浜国立大学共催台風防災シンポジウム ~台風情報の見方と最新研究で知る、台風防災の現在地~ 』を令和7年2月22日(土)に開催します。
台風情報の見方や近年の主な台風被害、温暖化が台風に与える影響などの解説を通じて、台風防災についての理解を深め、被害軽減につなげられるよう、ぜひご参加ください!

〇開催概要
(1)日 時:令和7年2月22日(土)13時00分 ~ 16時00分(12時30分開場)
(2)開催方式:対面方式及びオンライン方式( YouTube )の併用(いずれも参加費無料)
(3)会 場:気象庁講堂(東京都港区虎ノ門369 虎ノ門庁舎3階)
(4)主 催:気象庁、国立大学法人横浜国立大学

〇プログラム・参加申込方法
 プログラム・参加申込方法等の詳細は、下記フライヤーに掲載しています。
 フライヤー👍
 
 
 
 

aaa

2025年01月30日

2025年1月24日(金)、外国人留学生が「異文化体験プログラム」として、両国国技館で開催された大相撲一月場所を観戦しました。

詳しくは、下記URLにて。
(日本語)
  https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32947/detail.html

(英語)
  https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32948/detail.html
 
 
 
 

aaa

2025年01月23日

2025年3月9日(日)、ベヒシュタイン演奏会を開催いたします。

第3回目となる今回は、横浜国立大学現役学生の女声合唱団Dancing Dolphins、横浜国大OGを中心とした女声アンサンブルThe Mermaidsによる女声合唱の競演をお送りします。
ピアノと歌声のハーモニーが、常盤台に響き渡ります。爽やかな、美しい時間をおたのしみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
 
 日時:2025年3月9日(日)
    開場 13:30 / 開演 14:00
 場所:横浜国立大学教育文化ホール
 料金:2,000円(横浜国立大学現役学生は無料) ※未就学児の入場はご遠慮ください。
 定員:200名  
 主催:名教自然会(横浜国立大学理工学系同窓会連合)、友松会(教育系学部同窓会)、富丘会(社会科学系同窓会)
 共催:横浜国立大学
 後援:横浜国立大学校友会
 
 ご予約・お問い合わせ
 下記QRコード、またはリンクからアクセスしてください。
 https://ynu-bechstein.com/👈
 QR
 ポスター
 
 
 

aaa

2025年01月10日

 横浜国立大学大学院先進実践学環では、本学の総合学術高等研究院半導体・量子集積エレクトロニクス研究センター(SQIE研究センター)と、令和7年度からの新たな社会人向けリスキリングプログラム「半導体と量子集積エレクトロニクス総合講座(仮)」の開講に先立ち公開シンポジウムを開催します。
 本シンポジウムは、我が国における最先端の半導体および集積エレクトロニクス技術に関する最新動向を共有し議論を行い、本分野の技術者・研究者が新たな知見やネットワークを築く場を提供します。また、横浜国立大学での取り組みや、本学で来年度から開始予定の集積エレクトロニクスに関するリスキリングプログラムを通じた人材育成についても紹介します。

詳しくはこちら👉
 
 
  
 
 
 
 

aaa

2024年12月04日

この度、都市科学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:佐々木 葉先生
   早稲⽥⼤学理⼯学術院教授
   第112代⼟⽊学会会⻑
   NPO郡上⼋幡⽔の学校副理事⻑

 土木・建築 女性・男性 まちづくりはみんなの仕事
 
日時:2025年1月24日(金)16:30~18:00
場所:教育学部講義棟6号館101教室(S3-1)
参加費:無料
◇参加申込フォーム👈
◇問合せフォーム👈
ポスター
 
 
 
 

aaa

2024年11月19日

開催日:2024年12月13日(金)
行事名:横浜経営者の会による模擬面接会<事前予約制>
場 所:横浜国立大学 大学会館 4階ホール
時 間:午前の部:9:40~12:00(受付9:15~)
    午後の部:13:40~16:00(受付13:15~)
開催内容
 地元企業を中心とする「横浜経営者の会」入会企業の人事やOB・OGの方に面接官役を務めていただき、対面での集団面接練習を行います。
 このセミナーは対面での集団面接を一人3回練習することができます。さらに、実際の選考では聞けない企業の方(主に現役の人事担当者)からのフィードバックを受けられる貴重な機会となり、横国生の採用に積極的な地元企業を知ることもできます。

対象:本学在学生。
 ※ただし、定員を超える応募があった場合は、2025年度(2026年3月)卒業・修了予定の学部3年生・修士1年生を優先します。
 ※午前の部・午後の部、両方に申し込むことはできません。どちらか片方のみご予約ください。

下記詳細となります。
【時 間】
 午前の部:9:40~12:00(受付9:15~)
 午後の部:13:40~16:00(受付13:15~)
 *どちらも終了後に30分、自由に企業の方へ質疑応答が出来る時間が設けられます。
【会 場】大学会館4階ホール
【定 員】
 午前の部:12名
 午後の部:12名
【参加企業】
 午前の部:ナイス、神奈川中央交通、横浜銀行、アイネット
 午後の部:SWCC、荏原製作所、オカムラ、相模鉄道
【プログラム】
 ① 企業紹介
 ② 集団面接練習3回 1セット:面接15分+フィードバック15分+移動5分
 ③ 質疑応答タイム(自由参加)
*服装は自由です。
*どの企業が面接の担当となるかは、自動的に割り振られます。様々な企業の方からフィードバックを頂き、是非就職活動に活かしてください。また、志望している企業が参加されているようなら、質疑応答タイムで積極的に質問しましょう。
 https://forms.office.com/r/xhenWCy9gE

 ポスター QRコード

 
  

aaa

2024年10月25日

この度、理工学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:折井 靖光先生
   Rapidus株式会社 専務執行役員・3Dアセンブリ本部長
   IMAPS(International Microelectronics Assembly and
   Packaging Society) Fellow

新次元への架け橋:
チップレット技術による半導体革命 
~時間は未来から流れる~

日時:2024年11月21(木)14:40 ~ 16:10
場所:教育文化ホール大集会室
定員:160名
対象者: 本学学生・教職員、校友会会員証をお持ちの学生の保護者 (参加費無料)
申込URL:https://forms.office.com/r/X42gfUsDjb
問い合わせ先:横浜国立大学 理工学系事務部管理課総務係
Email: ses.somu@ynu.ac.jp
 ポスター
 
 
 
 

aaa

2024年10月10日

第10回横浜国立大学校友会総会を下記日時で開催しますので、会員はもちろんのこと、在学生の保護者の皆様もご参加いただけます。
また、同日に横浜国立大学の「横国Day」も開催されますので、ご参加ください。

<横浜国立大学校友会総会>
 日時:2024年11月10日(日)12:15~12:45
 場所:横浜国立大学教育文化ホール大集会室
 議題:⓵令和5年度事業報告・決算
    ⓶令和6年度事業計画・予算
    ⓷その他

  
<横国Day>
 横国Dayの内容は、以下をクリックしてください。
 横国Day
 
 
 
 
 

aaa

2024年09月18日

この度、経済学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:氏名
   元 日本銀行副総裁
   現 日興リサーチセンター理事長

中央銀行の歴史・役割・理念

日時:2024年10月24日(木)14:40 ~ 16:10
場所:経済学部講義棟2号館111室(N4-3)
参加費:無料
問い合わせ先:横浜経済学会事務局
TEL:045-339-3515
ポスター
 
 
 
 

aaa

2024年09月09日

この度、教育学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:谷田部博貴先生
   谷田部会計事務所 公認会計士・税理士

これでわかる!
学校の先生のマネープランと働き方 2024

日時:2024年10月3日(水)13:00 ~ 14:30
場所:教育学部講義棟6号館101室(本会場)・102室(中継会場)
   ※教育学部1年生は、同講義棟6号館101室(本会場)
参加費:無料
参加方法:ポスターをご確認ください。
問い合わせ先:教育学系学務係
       TEL:045-339-3261
       Mail:edu.gakumu@ynu.ac.jp
ポスター
 
 
 

aaa

2024年08月22日

 
 
 
 
 
  
 

aaa

2024年07月19日

○日本語記事
 👉https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/31583/detail.html
 
○英語記事
 👉https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32127/detail.html
 
 
 
 

aaa

2024年07月18日

【海外同窓会開催案内】
 👉https://global.ynu.ac.jp/strategies/notice-ynu-alumni-meeting/
 

『横浜国立大学 海外同窓会インドネシア IN ジャカルタ』
『YNU ALUMNI MEETING IN JAKARTA, INDONESIA』
・日時:2024年11月23日(土)18時00分~(現地時間)
 Date & Time:Saturday, November 23, 2024 from 18:00 (WIB)
・開催場所/Venue :TeSaTe Pacific Place
 https://tesate.sarirasa.co.id/index.php
 Pacific Place Mall, Level 5,
 Unit 62-63 JL. Jend. Sudirman No.52-53 Jakarta Selatan
 Tel: (021) 57973159
・会費 / Fee:
 200,000インドネシア・ルピア程度 ※会場にて現金でお支払ください。
 Approximately 200,000IDR *Please pay fee in cash at the venue.
・参加申込フォーム:👉https://forms.office.com/r/hpNnXby3xi
 
みなさま、どうぞ奮ってご参加ください。
Don’t miss out on this opportunity.

                        YNU海外同窓会事務局/YNU Global Alumni Office
 
 
 

aaa

2024年07月03日

●日本語記事
 https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32056/detail.html

●英語記事
 https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32057/detail.html
 
 
 

aaa

2024年06月28日

マスコミ業界への就職を志望する学生や広くジャーナリズムに関心がある学生を対象に、テレビ局や新聞社のニュース最前線で活躍する本学卒業生が仕事内容ややりがい、自らの就活体験などを語ってくれます。
開催日時等は以下のとおり
 日時:7月19日(金)18:00~20:00(予定)
 場所:都市科学部講義棟 203号室(2階)
 講師:朝日新聞 記者 寺島笑花さん
    NHK 記者 濱本菜々美さん 
 司会=都市科学部元教授、元毎日新聞記者・高橋弘司先生
 詳細は、ポスターを確認してください。
 ポスター
 申込は、QRコードよりお願いします。
 QR
 
 
 

aaa

2024年06月20日

この度、経営学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

 講師:清 威人(せい たけと)氏
    エイムネクスト株式会社 代表取締役社長

 LPWAを活用したスマートタウン構築と推進における課題

 日時:2024年7月19日(金)14:40 ~ 16:10
 会場:経営学部講義棟1号館(N3-5)営108教室
 申し込み:不要。直接会場にお越しください。
 問い合わせ先:経営学部研究推進室
        TEL:045-339-3708
        Mail:ybas@ynu.ac.jp

 ポスター
 
 
 

aaa

2024年05月01日

横浜港ナイトクルーズにつきましては、大変好評であっという間に定員を超過しました。
定員を超過した皆様には今回は残念ながら参加ができないこととなりました。

参加者及び参加不可者にはそれぞれメールを送付しましたので、ご確認ください。
なお、メールが届かない場合は、申し訳ありませんが、5月8日までに下記宛にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
 
 校友会事務局
  Mail:koyukai@ynu.ac.jp
  電話:045-339-3177
 
 

aaa

2024年04月24日

学部新入生の皆様へ

 新入生の皆さんに、横浜港の素敵な夜景をご堪能いただくクルージングを下記のとおり企画しました。大学がある「横浜」を深く知っていただく機会です。
 ご参加お待ちしております。

 開催日時:5月24日(金)18:30~20:30頃
 集合時間:18:00厳守
 集合場所:ピア象の鼻(横浜市中区海岸通1丁目付近)
 対 象 者:学部新入生
 参 加 費:校友会費又は同窓会費納入の方は無料
       会費納入者のご家族の方や校友会費・同窓会費未納の方は、
       2,000円を集合場所にて徴収いたします。
      なお、集合場所までの交通費は自己負担となります。
 食  事:クルーズ船内で美味しいパン(食べ放題)と飲み物を用意。
 募集人員:150名(先着順)
 ※申し込み状況により、各同窓会等の割合を調整する場合があります。
  乗船名簿を作成する関係で、必ず参加できる人だけ申し込んで下さい。
  ご自分のスケジュールをしっかり確認し、当日のキャンセルは絶対にしないようにしてください。

 申込方法:下記QRコードよりお申し込み下さい。定員になり次第締め切ります。
QR
 

aaa

2024年04月05日

aaa

2024年03月28日

2024年度入学者で入学手続期間中に校友会・同窓会に加入手続きをしなかった方で、その後入会を希望する方は、入学後なるべく早めに校友会事務局までお越しください。

 校友会事務局
   窓口時間:9:00~12:00、、13:00~17:00(平日のみ)
   Mail:koyukai@ynu.ac.jp
   TEL:045-339-3177
 
事務局の場所は、下記案内図をご確認ください。
配置図
 
 
  
 

aaa

2024年03月25日

令和6年4月に横浜国立大学へご入学され、校友会に加入された新入学生さんには、「会員証」と「入会記念品」を下記のとおりお渡ししますので、授業の合間等に学生証を持参の上、校友会事務局までお越しください。

 〇配布開始日:令和6年4月16日(火)~

 〇配布時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00(12:00~13:00、土・日曜日及び祝日は除く)
 〇配布場所:校友会事務局(建物番号N2-2、横浜国立大学本部棟1F左手フロア内)
 
 配置図
 
 
 
 

aaa

2024年01月18日

横浜国立大学「総合学術高等研究院KickOffシンポジウム2024」開催
 
 
 
 

aaa

2024年01月09日

都市科学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催します。

 講師:原田尚美先生
    東京大学大気海洋研究所 教授
    第66次南極地域観測隊隊長 兼夏隊長

 南極観測隊長からのメッセージ

 日時:令和6年1月23日(火)16:30~18:00
 場所:都市科学部講義棟101室
 参加費:無料
 参加方法:本学学生・教職員・校友会会員・会員の保護者はご参加いただけます。
      QRコードより,1 月16 日(火)までに事前申し込みをしてください。
      一般の方からの申し込みを受け付けますが、定員超過の場合、本学学生、教職員、
      校友会会員・会員の保護者を優先します。
      申し込み

 問合せ先:問合せ先
 
 ポスター
 
 
 
 

aaa

2023年11月17日

この度、経営学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

 講師:山田辰己先生
    中央大学特任教授

 IFRS開発の経緯と最近の動向 -いくつかの基準に含まれる基本原則にも触れてー

 日時:2023年12月1日(金)14:40~16:10
 場所:経営学部講義棟1号館(N3-5)営108教室
 申し込み:不要。直接会場にお越しください。
 問い合わせ先:経営学部研究推進室
        TEL:045-339-3708
        Mail:ybas@ynu.ac.jp

ぽ
 
 
 

aaa

2023年11月14日

地元企業を中心とする「横浜経営者の会」に入会している企業の現役の人事担当の方に面接官役を務めていただき、対面での集団面接練習を行います。この模擬面接会は対面で1人3回練習が行えます。
 さらに、実際の選考では聞けない企業の方からのフィードバックを受けられる貴重な機会となり、またYNU学生の採用に積極的な地元企業を知ることもできます。
 なお、【午前の部】と【午後の部】の2回開催しますので、都合の良い方にご参加ください。
※ただし、定員を超える応募があった場合は、2024年度(2025年3月)卒業・修了予定の学部3年生・修士1年生を優先します。
 午前・午後の両方に予約はできません。

開催日:2023年12月15日(金)
【午前の部】 9:40~ 12:00(受付 9:15~)
【午後の部】13:40~ 16:00(受付13:15~)
会場:大学会館4階
定員:【午前の部】18名
   【午後の部】21名
参加企業:【午前の部】丸全昭和運輸、アイネット、横浜銀行、相模鉄道、日新、荏原製作所
     【午後の部】サカタのタネ、ナイス、横浜丸中ホールディングス、神奈川中央交通、
           SWCC、日本発条、オカムラ
プログラム:
 ⓵企業紹介
 ⓶集団面接練習3回 1セット:面接15分+フィードバック15分+移動5分
 ⓷質疑応答タイム(自由参加)
 *服装は自由です。
 *どの企業が面接の担当となるかは、自動的に割り振られます。様々な企業の方からフィードバックを頂き、
  是非就職活動に活かしてください。
  また、志望している企業が参加されているようなら、質疑応答タイムで積極的に質問しましょう。
予約方法:
 下記のURLまたはQRコードから予約サイトへアクセスし、「サービスの選択」の中から、『【12月15日午前】模擬面接会午前の部』または『【12月15日午後】模擬面接会午後の部』を選択し、必要事項を入力して予約してください。
 https://outlook.office365.com/owa/calendar/WEB2020@ynu.ac.jp/bookings/
 ポスター  QR
  
 
 

aaa

2023年10月17日

この度、理工学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:中村武宏先生
   株式会社NTTドコモ
    チーフスタンダーダイゼーション オフィサー
   横浜国立大学電子情報工学会(同窓会)会長

情報通信社会の未来5Gから6Gへ

 日時:11月24日(金)14:40~16:10
 場所:理工学部講義棟A棟107室
 申込方法等:下記URLより申し込んでください
       https://forms.office.com/r/jdbitttLXH
       詳細は下記ポスターをご確認ください。
 問い合わせ先:横浜国立大学 理工学系事務部管理課総務係
        Email: ses.somu@ynu.ac.jp
 ポスター
 
 
 

aaa

2023年10月03日

学部新入生の皆様へ

 校友会と各同窓会の共催で新入生の皆さまに横浜を知っていただこうと、横浜港の素敵な夜景をご堪能いただくクルージングを企画しました。我が横浜国大のある「横浜」を深く知っていただく機会です。
ご参加お待ちしています!

開催日時:2023年10月30日(月)18:30~20:30頃
集  合:18:00(出欠を確認しますで、お早めにお集まりください。)
集合場所:ピア象の鼻(横浜市 中区海岸通1丁目付近)
対  象:学部新入生(ご家族の方も参加できます)
参 加 費:校友会費又は同窓会費納入者の方は無料です。
      校友会費・同窓会費未納の方及びご家族の方は2,000円を集合場所にて徴収します。
     また、集合場所までの交通費は自己負担となります。
食  事:クルーズ船で美味しいパン食べ放題と飲み物をご用意しています。
募集人数:150名 
注意事項:受付は先着順とさせていただきますが申し込み状況によって各同窓会の割合を調整させて頂きます。
     なお、船には定員があり乗船名簿も作成する必要がありますので必ず参加できる人だけ申し込んで
     ください。
     ご自分のスケジュールをしっかり確認し、当日のキャンセルは絶対にしないでください。
参加申込期間:10月4日(水)~10月20日(金)
       下記URLよりお申し込みください。
       https://forms.office.com/r/FmSMQUAVDK
       QRコード
   

aaa

2023年09月28日

異文化体験プログラムとして、国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」をお招きし、漫才と英語漫才体験講座を実施します。是非みなさまのご参加をお待ちしております!

【10月16日】異文化体験プログラム・国際漫才イベント👆
 
 
 

aaa

2023年09月28日

この度、経済学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:河野龍太郎先生
   横浜国立大学経済学部卒業
   現在,BNPパリバ証券経済調査本部長・チーフエコノミスト
   あわせて,経済財政諮問会議各種ワーキンググループメンバー,財務省財政制度等審議会専門委員,
   財務省税制問題研究会メンバーなど,政府関係の専門委員等を歴任,2023年7月より,東京大学先端
   科学技術研究センター客員上級研究員

「成長の臨界」にどう対応するか?

日時:10月17日(火)13:00 ~ 14:30
場所:経済学部講義棟1号館1階111教室(キャンパスマップ中のN4-②)
参加費:無料
問い合わせ先:横浜経済学会事務局
       〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-3
       経済学部新研究棟2F 研究支援室 TEL : 045-339-3515
ポスター
 
  
 

aaa

2023年09月06日

この度、教育学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。

講師:谷田部博貴先生
   谷田部会計事務所 公認会計士・税理士

これでわかる!
学校の先生のマネープランと働き方

日時:2023年10月4日(水)13:00 ~ 14:30
場所:教育学部講義棟6号館102室・201室中継会場
   ※教育学部1年生は、同講義棟6号館101室(対面会場)
参加費:無料
参加方法:ポスターをご確認ください。
問い合わせ先:教育学系学務係
       TEL:045-339-3261
       Mail:edu.gakumu@ynu.ac.jp

poster
 
 
 

aaa

2023年08月24日

今年度も横浜国立大学校友会総会は横国Dayに合わせて開催いたします。
当日は下記のとおり開催いたしますのでご参加いただきますようお願いいたします。

            記

◇横浜国立大学校友会総会
 日時:2023年9月17日(日)12時30分~13時00分
 場所:理工学部講義棟A109教室

□横国Dayイベント 
  ※当日のスケジュールは下記をご覧下さい。
   横国Day
 ▽交流会
  開催時間 14時30分~16時00分
  場所:第2食堂
  ※名誉教授の先生方も多数参加します。
  ※お申し込み方法 
   オンラインでの事前予約制(先着順)
  ・以下の『交流会参加申込フォーム』にて、8月25日(金)より受付を開始(予定)します。
  ・名誉教授や大学関係者等も含め、定員200名に達し次第、受付を締め切りますので
   お早めにご予約ください。
  ・校友会・同窓会の会長及び副会長、大学関係者、名誉教授、招待者は、別途参加確認を
   行いますので、『交流会参加申込フォーム』でのお申し込みは不要です。
   交流会参加申込フォームリンク
 
 
問い合わせ先
 横浜国立大学校友会事務局
  メール koyukai@ynu.ac.jp
  電 話 045-339-3177
 
 

aaa

ページの先頭へ