- 校友会トップ
- ニュース一覧
ニュース一覧
2023年09月28日
異文化体験プログラムとして、国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」をお招きし、漫才と英語漫才体験講座を実施します。是非みなさまのご参加をお待ちしております!
aaa2023年09月28日
この度、経済学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。
講師:河野龍太郎先生
横浜国立大学経済学部卒業
現在,BNPパリバ証券経済調査本部長・チーフエコノミスト
あわせて,経済財政諮問会議各種ワーキンググループメンバー,財務省財政制度等審議会専門委員,
財務省税制問題研究会メンバーなど,政府関係の専門委員等を歴任,2023年7月より,東京大学先端
科学技術研究センター客員上級研究員
「成長の臨界」にどう対応するか?
日時:10月17日(火)13:00 ~ 14:30
場所:経済学部講義棟1号館1階111教室(キャンパスマップ中のN4-②)
参加費:無料
問い合わせ先:横浜経済学会事務局
〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-3
経済学部新研究棟2F 研究支援室 TEL : 045-339-3515
2023年09月06日
この度、教育学部と共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。
講師:谷田部博貴先生
谷田部会計事務所 公認会計士・税理士
これでわかる!
学校の先生のマネープランと働き方
日時:2023年10月4日(水)13:00 ~ 14:30
場所:教育学部講義棟6号館102室・201室中継会場
※教育学部1年生は、同講義棟6号館101室(対面会場)
参加費:無料
参加方法:ポスターをご確認ください。
問い合わせ先:教育学系学務係
TEL:045-339-3261
Mail:edu.gakumu@ynu.ac.jp
2023年08月24日
今年度も横浜国立大学校友会総会は横国Dayに合わせて開催いたします。
当日は下記のとおり開催いたしますのでご参加いただきますようお願いいたします。
記
◇横浜国立大学校友会総会
日時:2023年9月17日(日)12時30分~13時00分
場所:理工学部講義棟A109教室
□横国Dayイベント
※当日のスケジュールは下記をご覧下さい。
▽交流会
開催時間 14時30分~16時00分
場所:第2食堂
※名誉教授の先生方も多数参加します。
※お申し込み方法
オンラインでの事前予約制(先着順)
・以下の『交流会参加申込フォーム』にて、8月25日(金)より受付を開始(予定)します。
・名誉教授や大学関係者等も含め、定員200名に達し次第、受付を締め切りますので
お早めにご予約ください。
・校友会・同窓会の会長及び副会長、大学関係者、名誉教授、招待者は、別途参加確認を
行いますので、『交流会参加申込フォーム』でのお申し込みは不要です。
交流会参加申込フォーム
問い合わせ先
横浜国立大学校友会事務局
メール koyukai@ynu.ac.jp
電 話 045-339-3177
2023年08月22日
2023年08月10日
横浜国立大学校友会事務局は,健康の維持・増進,業務の能率向上及び夏季における省エネルギーに資するため,下記のとおり夏季休業を実施します。
夏季休業期間中は,業務を休止し,窓口等を閉鎖いたします。ご不便をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いいたします。
夏季休業期間:8月14日(月)~8月18日(金)
2023年07月06日
校友会と各同窓会の共催で新入生の皆さまに横浜を知っていただこうと、横浜港の素敵な夜景をご堪能いただくクルージングを企画しました。我が横浜国大のある「横浜」を深く知っていただく機会です。
ご参加お待ちしています!
開催日時:2023年10月30日(月)18:30~20:30頃
集 合:18:00(出欠を確認しますで、お早めにお集まりください。)
集合場所:ピア象の鼻(横浜市 中区海岸通1丁目付近)
対 象:学部新入生
参 加 費:校友会費又は同窓会費納入者の方は無料です。
校友会費・同窓会費未納の方及びご家族の方は、2,000円を集合場所にて徴収します。
また、集合場所までの交通費は自己負担となります。
食 事:クルーズ船で美味しいパン食べ放題と飲み物をご用意しています。
募集人数:150名 (各同窓会各50名程度を予定しております)
申込方法:夏休み明けにWEBで受付を開始します。
受付は先着順とさせていただきますが申し込み状況によって
各同窓会の割合を調整させて頂きます。
2019年フォトギャラリー下の方に前回の様子
2023年06月19日
令和5年6月15日(木)、第一食堂にて立食パーティー方式による新入生歓迎会を4年ぶりに開催しました。
この新入生歓迎会は、学生幹事会が中心となって企画・運営しました。当日は、100名を超える新入生の参加と大学関係者及び同窓会からも多数の参加があり、過去最高の参加者数となりました。
また、美味しい料理とビンゴゲームなどで大いに盛り上がり、学部を越えた仲間との会話が弾んでいました。
フォトギャラリーへ
2023年06月08日
マスコミ業界への就職を志望する就活生やジャーナリズムに関心がある学生を対象に、テレビ局や新聞社のニュース最前線で活躍する本学卒業生が実際の仕事内容、やりがい、自らの就活体験などを語ってくれます。
開催日時等は以下のとおり
日時:6月23日(金)18:00~20:00(予定)
場所:都市科学部講義棟 203号室(2階)
講師:NHK 記者 山内彩愛さん
朝日新聞 記者 寺島笑花さん
詳細は、ポスターを確認してください。
申込は、QRコードよりお願いします。
【申し込みはこちら】
2023年05月23日
『Discover KABUKI 留学生のための歌舞伎鑑賞』
2023年05月23日
コロナ禍により自粛していた立食パーティー方式による新入生歓迎会を下記のとおり復活開催いたします。
新入生の方々、参加お待ちしております。
日時:令和5年6月15日(木)16:30~18:00(終了予定)
場所:第1食堂(立食形式)
予定次第
1.アイスブレイク
2.校友会会長等挨拶
3.会食
4.ビンゴゲームなど
5.閉会
参加申し込みは、QRコードよりお願いします。
締切:6月5日(月)
2023年05月11日
令和5年5月10日(水)、令和4年度に顕著な成績を収めたスポーツ団体に副賞(活動奨励費)を校友会筆頭副会長の梅原横浜国立大学長より贈呈されました。
表彰団体:準硬式野球部、陸上競技部、スポーツチャンバラ翔剣会
2023年04月27日
横浜国立大学創基150周年・開学75周年基金への寄附を行い、目録贈呈式が開催されました。
<詳細:ここをクリックしてください>
2023年04月13日
英語による落語口演を開催します。
詳細はここをクリックしてください。
2023年04月07日
令和5年度入学式を4月4日(火)パシフィコ横浜国立大ホールにおいて挙行し、新たに2,692人の学部生、大学院生等がYNUへ入学しました。
aaa2023年04月07日
令和4年度横浜国立大学卒業式・大学院修了式を3月23日(木)パシフィコ横浜国立大ホールにて挙行し、学部卒業生、大学院修了生等総勢2,488名に学位記、修了証書が授与されました。
aaa2023年03月22日
令和5年4月に横浜国立大学へご入学され、校友会に加入された新入学生さんには、会員証と入会記念品を下記のとおりお渡ししますので、授業の合間等に学生証を持参の上、校友会事務局までお越しください。
配布開始日:令和5年4月24日(月)から
配布時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00(12:00~13:00、土・日曜日及び祝日は除く)
配布場所:校友会事務局(建物番号N2-2、横浜国立大学本部棟1F左手フロア内)
2023年02月06日
粗大ごみは、事前の申し込みにより有料で処理するのが横浜市のルールです。
受付から収集まで2週間程度かかりますので、申し込みは計画的に。
詳しくは、添付のチラシを見てください。
*チラシ*
2023年01月11日
この度、都市科学部と校友会の共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。
講師:佐々木睦郎先生(法政大学名誉教授・構造家)
『建築と構造のコラボレーション』
日時:2月14日(火)14:00 ~ 16:00
場所:都市科学部講義棟101教室
申込方法等:下記URLより行ってください。
https://www.ynu.ac.jp/hus/cus/29145/detail.html
2022年12月21日
2022年12月16日(金)に横浜国立大学及び校友会の共催で「YNU横浜経営者の会」による2022年模擬面接会を対面で実施しました。
午前の部・午後の部の2回開催され、YNU横浜経営者の会からは12社にご参加いただき、学生の参加は19名ありました。
終了後の学生へのアンケート結果では、「満足」との評価を得ました。
ご協力いただきましたYNU横浜経営者の会に深く感謝いたします。
2022年12月19日
2022年12月12日(月)、「異文化体験プログラム」として、国立劇場にて開催された「Discover BUNRAKU-外国人のための文楽鑑賞教室-」を鑑賞しました。
Discover BUNRAKU-外国人のための文楽鑑賞教室-
2022年12月14日
”リスク共生”を基盤テーマとして2014年10月に創設された先端科学高等研究院(IAS)は、
2018年度より「社会価値イノベーション」をテーマとする第二フェーズをスタートし、
来年度いよいよ第三フェーズを迎えます。
この第二フェーズの締めくくりとして、IAS各先端研究領域におけるテクノロジーの発展と
本学が目指す未来ビジョンについて議論する総括シンポジウムを2/28に開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2023年2月28日(火)13:00~17:30(予定)
開催方式:会場開催のみ(オンラインによる同時配信はありません)
会 場:ワークピア横浜(神奈川県横浜市中区山下町24-1)
参 加 費:無料 ※ 参加フォームによる事前登録制
詳 細:https://ias.ynu.ac.jp/news/20230228_symposium/
▼お問い合わせ先
横浜国立大学 先端科学高等研究院 事務局(担当:大野・吉田)
TEL:045-339-4454 FAX:045-339-4280
E-mail:ias@ynu.ac.jp
web:https://ias.ynu.ac.jp/
公式facebook:https://www.facebook.com/ias.ynu/
2022年11月28日
11月25日(金)に第7回若手社会人と現役学生との交流会「ヨココク・ツナガル」を3年ぶりに対面にて開催いたしました。
現在社会の最前線で活躍されています若手OB・OG5名をお迎えして将来のビジョンや今のうちに何をしておくべきか等熱いメッセージをいただき、参加した学生14名から就活など様々な質問にもお答えしていただきました。
2022年11月22日
地元企業を中心とする「横浜経営者の会」に入会している企業の人事担当の方に面接官役を務めていただき、対面での集団面接練習を行います。
この模擬面接会は対面で1人3回練習が行えます。
さらに、実際の選考では聞けない企業の方からのフィードバックを受けられる貴重な機会となり、またYNU学生の採用に積極的な地元企業を知ることもできます。
なお、【午前の部】と【午後の部】の2回開催しますので、都合の良い方にご参加ください。
午前・午後の両方に予約はできません。
開催日:2022年12月16日(金)
【午前の部】10:00~ 12:00
【午後の部】14:00~ 16:00
予約方法
下記のURLまたはQRコードから予約サイトへアクセスし、「サービスの選択」の中から、
『12月16日模擬面接会 午前の部』または『12月16日模擬面接会 午後の部』を選択し、
必要事項を入力して予約してください。
https://outlook.office365.com/owa/calendar/WEB2020@ynu.ac.jp/bookings/
2022年11月09日
Discover BUNRAKU- Japanese Puppet Theatre –
2022年11月08日
現在社会の最前線で活躍しており学生とも年齢が近い若手OB・OGと実際に交流(対面)することで、将来のビジョンや今のうちに何をしておくべきか等々、現役学生のキャリア形成に資するため、下記のとおり交流会を開催しますので、是非参加してください。
日時:11月25日(金)18:50~20:50(受付18:30~)
場所:TKP横浜駅西口カンファレンスセンター
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 横浜谷川ビルディングANNEX B2F
横浜駅西口から徒歩5分
https://forms.gle/ty5tgfW8YyBMHYtK8
→申込みフォームへのリンク
アクセス(地図)
申込等詳細は、下記ポスターにて確認して下さい。
2022年10月18日
この度、経済学部と校友会の共催で、下記のとおり特別講演会を開催することとなりました。
講師:小野塚 知二先生
東京大学名誉教授、東京大学特命教授
世界の持続可能人口は現在の四分の一?
-長い人口減少過程が満たすべき条件-
日時:11月9日(水)14時40分 ~ 16時10分
場所:経済学部102教室(経済学部講義棟1号館1F)
経済学部講義棟2号館111教室(1F)
問い合わせ先:横浜経済学会
横浜市保土ケ谷区常盤台79-3(〒240-8501)
電話:045-339-3515
2022年10月17日
横浜国立大学校友会総会は、横国Day(ホームカミングデー)の開催日に開催することとなっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一昨年は中止、昨年はオンラインでの開催となったため例外的に校友会ホームページ上で横浜国立大学校友会総会を開催させていただきました。今年度は、横国Dayが対面開催されますので、横浜国立大学校友会総会につきましても対面にて、下記のとおり開催することとしました。
日時:2022年11月6日(日)
12時20分~12時50分
場所:横浜国立大学都市科学部講義棟
なお、横国Dayの詳細につきましては、
↑↑↑ここをクリックしてください。
2022年10月12日
この度、理工学部と校友会の共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。
講師:渡邉 正義先生
紫綬褒章受章(2022年)
横浜国立大学名誉教授
横浜国立大学先端科学高等研究院特任教授
横浜国立大学先進化学エネルギー研究センター長
ゼロエミッション社会を実現する材料イノベーションの創出
日時:11月14日(月)14:40 ~ 16:10
場所:教育文化ホール大集会室
申込方法等:下記ポスターをご確認ください。
問い合わせ先:横浜国立大学 理工学系事務部管理課総務係
Email: ses.somu@ynu.ac.jp
2022年10月06日
令和4年度秋季横浜国立大学入学式・大学院入学式を10月4日(火)教育文化ホールにて挙行し、新たに76名の学生が本学に入学しました。
aaa2022年10月04日
下記について、開催場所が変更になりましたのでお知らせします。
この度、経営学部と校友会の共催で、下記のとおり特別講演会を開催する運びとなりました。
講師:赤本 正憲 先生
三菱電機株式会社国際本部
地域統括部 兼 地域戦略部 担当部長
グローバル時代の働き方
〇日時:2022年10月27日(木)10:30~12:00
〇場所:経営学部講義棟2号館(N3-3)109教室(メイン)
経営学部講義棟1号館(N3-5)106教室(サテライト)
〇参加費:無料
〇参加方法:申し込み不要。直接会場にお越しください。
〇主催:横浜国立大学経営学部
〇共催:横浜国立大学校友会
〇問い合わせ先:横浜経営学会
e-mail:ybas@ynu.ac.jp
2022年09月22日
秋季横浜国立大学卒業式・大学院修了式を9月16日(金)に学内の教育文化ホールにて挙行し、学部卒業生、大学院修了生総勢106名に学位記が授与されました。秋季卒業式・大学院修了式の対面での挙行は、本学として3年ぶりとなります。
aaa